人気温泉旅館ホテル250選に5回以上入選の宿 特集記事

SPECIAL FEATURES

特集

一乗谷朝倉氏遺跡探訪

一乗谷朝倉氏遺跡

一乗谷朝倉氏遺跡

戦国時代の城下町全体が遺跡となって残された全国でも稀な大規模遺跡。昭和46年に278ヘクタールが国の特別史跡に指定され、平成3年に遺跡内4つの庭園が国の特別名勝となり、平成19年には遺跡からの出土品2343点が国の重要文化財に指名されている。朝倉当主の館跡や武家屋敷、町並を復原した地区、上・下城戸跡、石仏群の残る寺院跡、標高473mの山上に築かれた一乗谷城跡など、谷全体に多くの見どころが点在している。JR福井駅東口から一乗谷朝倉氏遺跡博物館と大本山永平寺を巡るツアーバスが運行している。

画像:一乗谷朝倉氏遺跡 復原町並

一乗谷朝倉氏遺跡 復原町並

朝倉氏遺跡 和傘スカイ

朝倉氏遺跡 和傘スカイ

あわら温泉

明治16年、農地の灌漑工事を行っている最中に約80度の温泉が噴出したのがあわら温泉の始まり。明治45年に旧国鉄の三国線が開通して温泉街として発展した。泉質はアルカリ性単純泉。人気はあわら湯のまち駅ロータリー前の「あわら温泉屋台村・湯けむり横丁」。お好み焼き、海鮮料理、串揚げ、おでん、フレンチなどの飲食店が軒を連ね、地元の人に交わって楽しめる。ぜひ訪ねたいのが「金津創作の森」。吹きガラスや水蒸気でガラスを膨らませるピンブロー、サンドブラスト、陶芸や竹細工の1日体験などが楽しめる。

大本山永平寺の唐門(勅使門)

大本山永平寺の唐門(勅使門)

福井駅前

福井駅前

Language